大手企業のビジネススキル研修や、経営大学院を運営するグロービス。
そんなグロービスのナレッジが凝縮された、個人向けの「グロービス学び放題」 というサービスが存在します。
300コース・200時間以上のビジネススキル動画を月1,500円程度で学習できる人気のサービスですが、そのコスパやコンテンツについて、実際に使った感想を紹介していきます。
- グロービス学び放題で何を勉強できるか
- グロービス学び放題を無料で試す方法
- グロービス学び放題のコスパ
Contents
グロービス学び放題は誰のためのサービス?!
グロービスは、企業向けのビジネススキル研修や、経営大学院の運営、出版等を行なっている企業。
【グロービス学び放題】のHPから導入企業実績を引用してみましょう。
どれも知名度のある企業ばかりですね。
会社の研修を通してグロービスを利用したことある方も多いのではないでしょうか。筆者も現職・前職ともに研修でグロービスのお世話になっています。
日本の企業の中で活用されている件数をみると、いかにグロービスの研修が有用であるかわかります。
2018年度 企業様向けサービス提供実績
- ご提供企業社数:約1,770社
- 受講者数:約135,630人
日本の大企業の社員のなかでグロービスの研修を受けたことがない人は、ほぼいないでしょう。
グロービス学び放題は、これらの法人向けサービスや経営大学院の人材育成ノウハウを結集し、個人でも気軽に学習できるように作成されたものです。
グロービス学び放題で何が身につくのか
グロービス学び放題で何を学習できるのでしょうか。動画のカテゴリ別に一覧でまとめてみました。
カテゴリ名 | 動画本数 | 動画時間 |
---|---|---|
思考 | 35コース | 16時間55分 |
戦略・マーケティング | 80コース | 52時間17分 |
組織・リーダーシップ | 49コース | 28時間51分 |
会計・財務 | 37コース | 16時間13分 |
グローバル | 11コース | 7時間31分 |
キャリア・志 | 18コース | 16時間11分 |
変革 | 7コース | 5時間37分 |
テクノベート | 50コース | 40時間9分 |
創造 | 24コース | 22時間19分 |
合計 | 311コース | 206時間3分 |
※2019年10月現在
また、各カテゴリ内のコースはレベルによって以下のように分類されています。
- 初級:フレームワーク
最低限押さえておくべきビジネスの基礎知識 - 中級:ビジネススキル
知識を組み合わせた応用や実践方法 - 実践:ビジネス実践知
ビジネスリーダーの実践からの学び - 実践:Trend Pickup
最先端のナレッジを講演動画から学ぶ
各カテゴリのボリュームが多いため、上記のように自分のキャリアステップや目的に応じてコース・レベルを選択できる仕組みになっています。
また、カテゴリ・コースが多すぎて何から学習すれば良いのかわからない人に向けて、目標別のカリキュラムが用意されています。
例えば「論理的思考を学びたい」という目標がある場合は、以下のカリキュラムが用意されています。
- 論理的に考える力
- コミュニケーション力・実現する力
- データ・情報分析力
- 営業スキル(コミュニケーション編)
各カリキュラム毎に学習すべきコースがまとめられているので、目標に向かって効率的に学習を進めていくことができるでしょう。
\ 10日間の無料トライアル可能 /
グロービス学び放題の感想と便利な使い方
質・量ともに申し分ないサービスですが、最大限に活用するために、私が実践しているいくつかのコツをご紹介します。
再生スピードを調整して効率学習
各コースの動画は講師からの解説だけでなく、文字テロップ・図などを使いなから丁寧に進行していきます。
初めて学習するのであれば非常にありがたいのですが、事前に知識があったり復習のためにもう一度見るときには「少し遅い」と感じるでしょう。
逆に、メモを丁寧に取りながらじっくり取り組みたい単元の場合は、巻き戻しの手間が生じます。
その場合は、動画の再生スピードを調整しましょう。再生スピードは0.75~2.0まで調整できるので、効率よく学習を進めることができます。
アプリで動画をDLして視聴する
動画を視聴するにあたって気になるのが、通信量の問題。
視聴量が多すぎて速度制限が心配だったり、通勤時の地下鉄だと電波状況が不安定な場合もあるでしょう。
そこでおすすめなのが、無料の専用アプリを活用すること。iOS/Androidともに無料でDLできます。
グロービス学び放題では、自宅やカフェなどのWi-Fi環境がある場所でアプリに動画をDLできるので、スマホの通信量や電波状況を気にすることなくオフラインで動画を視聴することができます。
弊社では、職員向けにグロ放題の無償提供が始まった。動画が細切れになっていて、通勤中に観るのに丁度いい。再生速度を調整できるのもよき🙆♂️#グロ放題 pic.twitter.com/IHSisrenUB
— 主事 島耕作 (@shuji_kosaku) September 9, 2019
このtweetでも言及されているとおり、グロービス学び放題の動画はキリがいいところで細切れになっているので、通勤時や待ち時間などの隙間を有効活用できます。
グロービス学び放題はコスパがいいのか
グロービス学び放題の料金体系は以下の通りです。
プラン | 料金 | ひと月あたり |
---|---|---|
6ヶ月コース | 9,900円 | 1,650円 |
12ヶ月コース | 17,820円 | 1,485円 |
永年 | 35,640円 | – |
ひと月あたり1,500円程度の料金であることがわかりましたが、書籍を購入して勉強した場合と比較して見ます。
例えばグロービスが出版している、このクリティカルシンキングの本。この本は1冊3,000円程度で販売されています。
クリティカルシンキングだけでなく、組織論やファイナンスなど、それぞれの分野毎に書籍が存在しており、値段はどれも3,000円程度。
動画の内容と書籍の内容・範囲が一致していないので単純に比較することは難しいですが、金額的には書籍3冊分=グロービス学び放題6ヶ月分となります。
書籍3冊分の料金で6ヶ月幅広くビジネススキルを学習できると思えば、コスパがいいと言えるのではないでしょうか。
グロ放題すごい。安。
— fukuhara@ベガルタ戦術藩 (@fmanmajk) October 14, 2019
どちらも見てみた印象としては、書籍の方が扱う内容のレベルが高いように感じました。
ビジネススキルを広く学びたいのであればグロービス学び放題を、ある特定の分野について深く学びたいのであれば書籍を購入するという使い分けもありです。
グロービス学び放題をはじめる前にデメリットを知る
料金プランをみてお気づきかと思いますが、単月の契約コースが存在しません。大切な自己投資とはいえ、1万円近くの出費して使わなくなる可能性があるのは大きなデメリットです。
そこで、グロービス学び放題の使い勝手や、動画のわかりやすさを事前にチェックするために、無料トライアルが活用できます。
無料トライアル期間は10日間あり、その間は本登録をしたのと同様の環境でサービスを利用することができます。
無料トライアルで実際にグロービス学び放題を試して、自分に合わなければ無料トライアル期間内に解約できます。
解約のタイミングが無料トライアル期間内であれば、料金は発生しません。
10日間の無料トライアル終了後、自動的に有料契約への移行となります。無料トライアル中は課金されません。
※参考 グロービス学び放題HPより
\ 10日間の無料トライアル可能 /
満を持してグロ放題に入会。
今まで属人的に学んできた(本読んだり現場で体感したり)ことが体系的に学べて最高。
キャリアアップを目指す営業マンは絶対身銭を切ってでも加盟するべき。— tskmorke (@tskmorke) September 25, 2019
グロービス学び放題の口コミをtwitterで確認しましたが、私が確認した限りではネガティブなレビューはありませんでした。
強いて言うならば、略称の「グロ放題」という名称くらいでしょうか。。
実際に使ってみた立場としてもおすすめできるサービスなので、ぜひスキルアップに活用してみてください!
以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す