先日、初めてMacBook Proを購入しましたが、合わせて周辺機器をいくつか買い揃えました。
せっかくいいPCを購入したなら、快適に使いたいですよね!
この記事では、最近初めてMacBook Proを購入した私が『買ってよかったー』と思える周辺機器を3つに絞ってご紹介します。
MacBook本体をキズから守るクリアケース
カッコいいデザインのPCなので、せっかくであればキレイに使いたい!
落としたりすることは無くても、意外と知らない間に本体にキズがついたりします。
せっかくの洗練されたデザインも、キズがついてしまったら台無しですね。
とはいえ、カバーをつけてしまうとそのデザインを楽しむことができなくなってしまいます。
さらに言えば、キレイに使っていれば買い換えで下取りに出した時に数千〜万単位で金額が変わってきます。
そこで購入を決めたのが本体に装着するクリアケース。
見た目のデザインを損なうことなく、本体をしっかりと保護してくれます。
こちら何もつけていない状態のMacBook Pro。当然ながらカッコいいです。
そしてこちらはクリアケースを付けた状態のMacBook Pro。
蛍光灯が反射してしまうので若干角度が変わっていますが、一見したところケースを付けているように見えません。
キズがつきやすい角の部分。
キズつきやすい角の部分も、このようにしっかりと保護してくれています。
側面はこんな感じ。
しっかり本体全体を覆う形でカバーされているので、購入前は熱の放出が気になっていました。
しかし実際に使ってみると、カバーをつけていても外していても差を感じることはないレベルです。
クリアケースだけで充分なんですが、液晶ディスプレイカバーとキーボードカバーまで付いてきます。
ちなみにこちらについては、『ついてきたから使っておくか』くらいのクオリティ。
キーボードのタッチ感にこだわりがある方は、別途購入することをお勧めします。
いろいろ調べましたが、こちらの商品がおすすめされていることが多かったです。

moshi Clearguard MB without Touch Bar (JIS)(日本語キーボード用)キーボードカバー 極薄 0.1mm 洗浄可 日本語配列 タッチバー無
本体ケースだけでも充分コスパがいい商品なので、最初はこちらのケースの付属品を使ってみて、不満を感じた買い換える流れでいいでしょう。
使わない時も美しくディスプレイできるスタンド
しつこいようですが、Macはデザインが本当にカッコいい!
使うだけでは飽き足らず、ディスプレイの方法もこだわりたいと思っていました。
そこで購入したのがこちら。
Macのスタイリッシュさにマッチする、絶妙なデザインです。
実際にディスプレイするとこんな感じになります。
色といい、無機質な美しさといい、PC本体と絶妙にマッチしています。
気になる安定性ですが、側面に手動で回せるネジがついていて、こちらを回転させて挟み込む幅を調整できます。
MacBook、MacBook Air、MacBook Proそれぞれ厚さも大きさも異なりますが、どの機種も対応できます。
ポイントとなる挟み込み部分はこんな感じです。
金属の内側にゴムがついており、PCをしっかりホールドしてくれます。
また、仮にキツく閉めてしまったとしてもゴムなので本体へのダメージは抑えることができます。
本体にある程度の重さがあり、かつしっかりホールドしてくれるので、縦にディスプレイすることも可能です。
姿勢が良くなって作業効率が上がる作業用スタンド
最後に紹介するおすすめ品がこちら。この記事の中で最もおすすめできます。
これは、PCスタンドです。このスタンドの上に載せてPCを操作します。
この台があれば、PC 本体の高さが上がる事で目線が上向きになり、意識しなくても姿勢のいい状態を保つことができます。
twitterでみても評判がいい感じ。
Spinido® ノート PC スタンド
Googleで探してみたら同じ型の写真も出てこないしページも出てこない…これ本当に使いやすいからデスクワークで腰痛い人オススメです( •̀ᴗ•́ )/
推薦のMACじゃなくて、サーフェイスブックのせて使用してますが全然大丈夫だよ! pic.twitter.com/mqKbqqK5X5
— 萌生めぐみ∅乙女式.8/11初ライブ⋈ (@megumi88works) March 10, 2018
トラウマ~~!!!ありがとうー!!!!
これで腰肩をあまり傷めずに原稿出来るぜ……!!!✨✨✨ノパソ作業の方は絵描きも字書きも是非……!!!
Spinido® ノート PC スタンド silver (TI-Station) https://t.co/1PA5rLNnj8 pic.twitter.com/JNnrPIdUDM
— かしゅう@OH15申し込んだ! (@CASHEWmob) August 14, 2017
私ももともと猫背ぎみで、ノートパソコンを操作する時の姿勢が気になっていました。
ノートパソコンはディスプレイの高さを調整できないので、ふと気づいたら画面に顔を近づけて姿勢が悪くなってしまっていることがよくあります。
目線が下がってしまうので仕方ないことと割り切っていましたが、このスタンドを使ってからは明らかに作業中の姿勢が改善されました。
これは後付けで調べて分かったのですが、姿勢と集中力には密接な関係があるようです。
姿勢が悪いと
- バランスを保つために余計な筋力を使う事で全身へのストレス増加
- さまざまな神経の圧迫、血流の悪化に伴う集中力低下
こんなデメリットがあります。
なかなか作業に集中できない方や、作業中の姿勢が気になる方は使ってみると効果を実感できますよー!
このスタンドはものすごく良い商品ですが、デメリットが1つだけ。
それは慣れるまでキーボードが打ちにくいこと。
PCを台の上に上げることになるため、必然的にキーボードの位置も上がります。
通常のポジションとは異なるので、最初は少し違和感を感じるかもしれません。
私は毎日使うので3日もあれば慣れましたが、利用頻度が低い方だとなかなか慣れるまでに時間がかかるかもしれません。
おわりに
私がいくつか買った周辺機器の中でも、特におすすめできる3つをご紹介しました。
道具は揃ったので、これらを使ってしっかり勉強していきます!
以上です!ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す