完全食は手軽に必要な栄養素を摂取できるので、食事の時間を確保するのが難しい人にとってオススメの商品。
とはいえ、気になるにはその味です。いくら便利な完全食でも、口に合わなければなかなか食べる気にもなりませんよね。
この記事では、完全食として人気のあるベースフードから販売されているパン「BASA BREAD」の味を中心にレビューしていきます。
結論としては、1日1回の置き換えであればおいしく食べられる味でした。
筆者は自宅のホームベーカリーでパンを毎週焼いたり、美味しいパン屋さんを巡ったりするのが趣味なので、パンの味にはこだわりがある方だと思います。
パンの味にこだわりが強い私でもおいしく食べれたので、問題なくオススメできる完全食と言えるのではないでしょうか。
完全食ってなに?
完全食とは、1回の食事で必要な栄養素をカバーできる食事。
多くの完全食は、1日の食事を3回に分けて摂る前提で設計されています。
ですから、1回分の食事を完全食に置き換えたとすれば、1日に必要な栄養素の1/3を摂取できることになります。
この記事では、日本で販売されている完全食のうち、人気のあるベースフードから販売されている「BASE BREAD」についてレビューしていきます。
完全食に関するより詳しい解説は下記の記事を参考にしてみてください。
BASE BREADを実食!気になる味は?
ベースフードは前々から気になっていたので、思い切ってお試しパックを購入してみました。
お試しパックにはBASE BREAD(パン)とBASE NOODLE(パスタ)がそれぞれ4食ずつ入って約2,000円。
このようなダンボールに入って届きます。画像の左側に並んでいるのがBASE BREADで、右側がBASE NOODLEです。
拡大してみると、こんな感じ。
袋の大きさは、コンビニで売っている菓子パン程度。手に持ってみるとずっしり重みを感じます。
袋を開封してお皿に開けてみました。
これがBASE BREAD1食分です。テニスボール程度の小さめのパンが2つ入っています。
「こんなに小さいパン2つでお腹いっぱいになるのか」というのが、袋から出した瞬間の正直な感想。
普通のパンなのでそのままでも食べることができますが、公式ホームページによると電子レンジで温めて食べた方がおいしく食べられるとのこと。
BASE BREADの個包装の裏面には以下のように記載がありました。
おいしい食べ方
パンを袋から取り出して、電子レンジ(500W目安)で約50秒加熱してください。
こちらの指示通りにパンを温め、いよいよ実食です。
一口サイズにちぎって、口に運びます。
想像していたよりも味にクセがなく、ほんのり雑穀の風味が鼻に抜けていく程度です。
通常のパンと言われて出されれば、ほとんど気にならない味。
なるべく添加物を避けて1日50gたんぱく質摂るのってなかなかハードル高い。BASE BREAD1食で28g摂れるの本当にすごい、、🐰🌙はちみつで食べると美味しい🍯
— Ameri❁ (@paisleyxx2) October 25, 2019
味よりも個人的に気になったのが、ずっしりとした食感。テニスボール程度の小さいパン2個を1回分の食事に代替しているので、なかなかの密度を感じます。
画像で見て密度の高さが伝わるでしょうか。
1つ目はペロリと食べれたのですが、2つ目に入ると口の水分が徐々に奪われはじめ、水分がないと飲み込みにくさを感じました。牛乳がとてもマッチします。
私は何もつけなくても食べれると感じましたが、通常のパンと同じようにバターやジャムとも相性のいい味です。
ちなみにBASE BREADは、1日に必要な栄養素のうち
- 脂質
- 飽和脂肪酸
- n-6系脂肪酸
- 炭水化物
- ナトリウム
- 熱量
上記は1日に必要な基準値よりも低くなるように設計されています。よってバターやジャムと一緒に食べて「ちょうどいい」くらいと言えるでしょう。
※BASE FOODホームページより引用
また、腹持ちが気になるという方もいると思いますが心配には及びません。
筆者は20代男ですが、平日の昼にBASE BREADを食べて、残業して夜の10時ごろ帰宅するまで間食せずに持ちました。
この時間まで全くお腹が空かなかったというわけではありませんが、通常の昼ごはんを食べたのと同じかそれ以上に腹持ちはいいです。実際に経験してみると驚くかもしれません。
BASE BREAD食べてみた。
1袋2個入りで、2つ食べたらかなり満腹。
少し硬めだから、しっかり噛むことで満腹感があるのかな?
これだけで1日に必要な栄養素の1/3が取れるらしい。#basefood#basebread#完全栄養食 pic.twitter.com/5qpEPj4HaE— Tsubasa (@t8sa1) October 26, 2019
BASE BREADで補える栄養素
BASE BREADを食べれば、1日に必要な栄養素の1/3を摂取することができます。
※BASE FOODホームページより引用
一部100%に満たない栄養素をみていきましよう。
n-6系脂肪酸は植物油や動物の脂に多く含まれる必須脂肪酸です。また、炭水化物・ナトリウムも同様に、現代の日本人の食生活では過剰摂取されがちな栄養素。
BASE BREADはこういった現状も考慮しつつ、栄養素の設計がされているようです。
また、BASE BREADの熱量(カロリー)は441Kcal。
こちらは1日に必要な熱量の1/3に満たないため、3食全てをBASE BREADに置き換えれば、必要な栄養素を全て摂取しつつ、健康的にカロリー摂取を抑えることも可能です。
BASE BREADはアリ?
冒頭にも書きましたが、1日1回の食事をBASE BREADに置き換える分にはおいしく食べれると思います。
ただ、1日3食全てBASE BREADだけ食べるのは続けるのが難しいという印象です。それは味の問題でなく、単純に飽きてしまう可能性が高いから。
どんなにおいしいものや好きなものでもさすがに3食同じはつらいですよね。
個人的には、いままで時間がなくてコンビニで買って軽く済ましてしまっていた食事を、このBASE BREADに置き換えるくらいがちょうど良さそうです。(1食390円なので値段的にも)
また、賞味期限も1ヶ月程度あるので、ある程度ストックを持って災害に備えるというのもアリかもしれませんね。
\ 初回限定50%OFF! /
以上です。ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す