当サイトも本日で開設から1か月経過しました!パチパチ
正直言ってまだまだ勉強不足なので、運営報告をしてもただの自己満足の記事になってしまうかもしれません。
しかし、私自身このブログを始めるまでに数多くの先輩ブロガーの運営報告をみて「挑戦してみたい!」と思えることが出来て、その結果として実際に現在ブログに挑戦している今があります。
いつかこのブログを見て、「こいつでもできるなら自分もブログやってみようかな」くらいに思ってブログ仲間が増えたらという想いから、運営報告をしてみようと思います!
この1か月でやったことをできるだけ詳しく書いていくので、作業のボリューム感と成果(全く出ていませんが)の関係について参考にしていただければと思います!
そんな目的もあるので、この記事の文章は一か月前の自分でも理解できるように用語には逐次説明を入れながら書いていきます。
前提知識がある方にはしつこいようですが、あらかじめご了承ください!
・ブログを始めたいけど、なにから始めようと思っている方
⇒夢は与えられないかもしれませんが、どんなステップでどのくらいの結果になるか、現実的な数字を知ることが出来ます!
・ブログを始めたけど思うようにいかなくて悩んでいる方
⇒大丈夫です。こんな結果の僕でもめげずに続けていこうと思っています。一緒に頑張りましょう!
Contents
初心者が知識ゼロから始めたブログ運営1か月目の結果
当ブログは2019年の1月末頃に開設したのですが、今後の運営報告をしていく上で、きりがいいように月単位で区切っていきたいと思います。
さて、いきなりですが結論です。
期間:1/27-2/28
投稿記事数:18記事
ユーザー数:約100
pv数:約900
収益:0円
夢を抱いて始めたブログ運営でしたが、初心者の現実はこんなもんです。
というか、上の数字ですらだいぶ盛っています。“約”というのは四捨五入で得しているパターンだし、さらに言えばpvなんてほとんどが自分のアクセスです。
このブログは、はてなブログで作成しているため、はてな流入があってもこの程度でした。。
純粋なブラウザからの検索でこのサイトを見てくれたのは、おそらく上の数字の10分の1にも満たない計算でした!もう笑うしかないです!
自分がそんなに有益な情報を発信できているかというとそうでもないし、さらに言えば1か月目からガンガン稼げるなんて思ってはいませんでしたが、やはり少しつらいところがありますね!笑
ブログ運営開始1か月で行った作業
独自ドメインを取得して、はてなブログProでブログを開設!
いざブログを始めようと思っても、まず何からやっていいかわかりませんよね。
私の場合は、ネットでいろいろ調べていく中で、下記の記事がわかりやすかったので、この記事で紹介されている通り、はてなブログProで初めてみることにしました。www.bambi.red
ブログに本格的に取り組むのであれば、初めから自由度の高いWordPressをお勧めする記事が多くあります。
しかし知識ゼロの私にとって、いきなり多くの困難にぶつかるとブログを書くのも嫌になってしまうかもしれないという懸念がありました。
そこで、まずは記事を書くことに力を注ぎたいと思い、はてなブログの有料版であるはてなブログProでブログを開設することにしました。
はてなブログは無料版もあるのですが、無料版との大きな違いは、“独自ドメイン”というものを使えるかどうかです。
“独自ドメイン”とは、このサイトのURLで表示されている“hamach0.com”の部分のこと。
こちらについては、他に取得されていない限り、ドット”.”の前後を好きな組み合わせで考えることが出来ます。(細かく言うと、後半部分は”.jp”とか”.com”とかある程度パターンから選ぶことになります)
アフィリエイトは広告の取次のような形で収入を得ることが出来ますが、この“独自ドメイン”がないとGoogleからの広告(GoogleAdsense)を表示できません。
こんな理由で、私は独自ドメインをつかってはてなブログProでブログを始めることにしました。
もし自分が使いたいドメインが決まっているのであれば、↓から空きがあるかどうかを確認することが出来ます。
グーグルアナリティクス、グーグルサーチコンソールに登録
ともに自分のサイトを分析するために登録が必要です。
知識ゼロの初心者にとって、1か月目からこれらのツールを使ってガンガン分析することはない(そもそも見に来てくれる人がいないから分析するものがない)のですが、あとから成長を振り返るためにも、必ず最初から登録しておくべきです。
それぞれ簡単に説明しておきます。
グーグルアナリティクスは主にアクセス解析のためのツールです。アクセス解析を日・週・月ベースで見れたり、それだけでなく読者の属性(媒体・国・新規orリピート)なんかも見れたりします。
グーグルサーチコンソールもアナリティクスと同じように分析に使えるツールです。
例えば、自分のサイトの記事にはどのようなキーワードでたどり着いたのかということを見ることが出来ます。
他にも自分が書いた記事をGoogleに認識して検索してもらいやすくするためにも使ったりします。
ASPに登録
ASPとは、ブロガーと広告主をつないでくれるいわば仲介業者です。
カリスマブロガーであれば、広告主から直接“弊社の商品広告をお願いします”なんて話もありますが、駆け出しブロガーには当然そんな話はありません。
そこでASP経由で自分の紹介したい商品・サービスの広告を入手する必要があるんですね。
よく、“初心者であればASPは大手を一つ登録すればいい”と言われていますが、私はそう思いません。大手と呼ばれるところは最初から一通り登録すべきだと思います。
その理由は2つあります。
一つ目の理由としては、大手ASPと言えども、会社によって、扱っている広告と扱っていない広告の差が結構あることです。
例えば私の経験では、最初はよくあるアドバイス通りに“A8”というASPのみに登録していました。
しかし、当初サイトの軸カテゴリとして考えていた転職エージェント関係の広告がA8にはほとんどなかったのです。
そこで他のASPも何個か追加で登録し“afb”というASPでほしかった会社の広告を見つけることが出来ました。
二つ目の理由としては、同じ案件でもASPによって、成約単価が異なる場合があることです。せっかく同じサービスを紹介できたなら、できるだけ高い報酬を得たいですからね!
ちなみに私は以下のASPに登録しました。
- A8
- afb
- バリューコマース
- もしもアフィリエイト
冒頭では収益ゼロと書きましたが、セルフバック(詳細は後述)にて20,000円強ゲットしました。
早いうちからネットで稼ぐことが出来るという感覚を得られたのは、いい経験になりました。
1か月目で投稿した記事の数
1か月目の投稿記事数は18記事です。文字数は大体3,000~6,000程度です。ブログの始め方を探してみると、「最低毎日1記事、3か月で100記事」なんてのが初心者の目標として書かれています。
よく言われる初心者の目標には程遠い結果となりましたが、残業も多い中で、よく時間を確保できたと思います。
大体1記事を書くのに2時間半程度、サイトの開設や各種登録で10時間程度の時間がかかっているので、ブログ開設1か月目にかけた時間は約55時間くらいでしょうか。
今月の収支
今月の収支は約8,000円でした。
いわゆるアフィリエイト収入は発生しなかったのですが、収支はプラスです。内訳は以下の通りです。
収入
・セルフバック収入:約20,000円
費用
・独自ドメイン取得費用:862円
・はてなブログPro利用料:8,434円
・ブログ知識習得のための本2冊:3,218円
セルフバック収入とは、いわば自作自演です。ASPが仲介する広告に自分自身が申し込むことによって収入が発生します。
本来であればこのような自作自演は禁止されているのですが、広告によっては「セルフバックOK」と公言しているものがあります。内容としては、クレジットカードやFX口座開設などです。
通常の広告収入とは違い、セルフバックは単発売上なので、持続性がありません。
とはいえ、ブログ開設にかかる初期投資分は軽く回収できるので、この方法はお勧めです。
ドメイン、はてな利用料については説明した通りですが、その他にも基礎知識を習得するために本を購入しました。
来月の目標
最後に来月の目標を宣言して運営報告を終えたいと思います。
・GoogleAdsense合格
・投稿記事数:18記事
・今月書いた記事のリライト
Adsenseについては今月も申請したんですが、残念ながらGoogleにサイトを見つけてもらえなかったらしく、審査に落ちてしまいました。
コンテンツ不足を指摘されたわけでもなく、まだそれ以前の段階です。
原因がよくわからないので、ここは調べて解決していきたいです。
投稿記事については、今月と同じ数を目標としています。2か月目はだれるといいますが、モチベーションを維持しつつ細々と頑張っていきたいと思います。
pvや新規ユーザー数は多くなればなるほどいいのですが、今回はあえてその目標を立てません。
なぜなら、どうすればどのくらいのユーザーが増えるかという感覚をまだ身に付けることが出来ていないからです。
2か月目は、というよりしばらくは自分でコントロールできる範囲の目標を立てて、それを着実にこなしていきたいと思います!
以上です!ここまで読んでいただきありがとうございました!
また来月にいい報告が出来るのを楽しみにしています!
【当ブログの運営報告まとめ】
【運営報告】知識ゼロのブログ初心者がアフィリエイト収入で6桁達成するまでのお話【1か月目】⇒今ココ!!
コメントを残す