こんにちは!はまちょうです。
本日で開設から4か月経過しました!パチパチ
いつも読んでいただいている方、本当にありがとうございます。
最初の運営報告はこちらの記事【運営報告】知識ゼロのブログ初心者がアフィリエイト収入で6桁達成するまでのお話【1か月目】です。よかったらこちらからご覧ください!
初心者が知識ゼロから始めたブログ運営4か月目の結果
さて、いきなり結論です。( )内は先月の数字
期間:5/1-5/31
投稿記事数:15記事(16)
ユーザー数:約650(約170)
pv数:約1,100(約300)
アフィリエイト収入:ガリガリ君(税込)未満(0)
まずは投稿記事数。月初のGWで毎日記事を書いて、あとはのんびり更新で15記事。だいたい2日に1記事ペースなので、なかなか頑張りました。
続いてユーザー数とpv数。めっちゃ増えた!要因はスマートニュースへの掲載と、初めて書いたトレンド記事。どちらも一過性のものなので、来月また下がらないように対策を打たねばなりません。
最後にアフィリエイト収入。ついに初収入!アドセンスを導入してから1,000以上のpvがあって、ようやく1クリックを得ることが出来ました。
ちなみに今までの推移を並べるとこんな感じ。
運営報告でよく見る「野口さん3人」とか「諭吉さん1人」とかには、はるか届きません。ガリガリ君1人です。
先月立てた目標に対する振り返り
僕が先月の終わりに立てた目標は以下の3つ!
・投稿記事数:18記事
・内部リンクの見直し
・HTML&CSSの学習成果をブログに反映
今月の目標投稿記事数は18記事。対して実際に投稿できたのは15記事。3記事目標に足りませんでした。
HTML&CSSを勉強し、少しは自分でデザインをいじれるようになったので、そちらに稼働を割いた結果です。
まだダサダサなデザインですが、これでも先月よりかなりましになったほうです。きっと来月は記事作成に稼働を割けるはず。
続いての目標は、内部リンクの見直し。コンテンツが薄いせいか、当ブログの直帰率は80%後半と残念な数字。
累計の記事数が多くなってきたので、新しく書いた記事には出来るだけ今まで書いた記事に飛んでもらえるように内部リンクを設定するように意識しました。
結果として、直帰率は約4%ほど改善。簡単にできる取り組みなので、今後も続けていきます。
最後の目標が、HTML&CSSの学習成果をブログに反映すること。こちらは先ほども少しふれましたが、当ブログのデザインがかなりましになりました。
はたから見たらそんな変わらないかもしれませんが、自分でできたことがうれしすぎて、思わず自己満の記事まで作成してしまう始末。
初心者が1週間でどこまでブログデザインを改善できるのかやってみた
その他にもブログデザインや、記事作成の効率化等々、ブログを始めて1-2か月くらいの自分が困ってとっても時間がかかったことを、誰でも出来るようにまとめました。
何よりうれしかったのが、その記事を読んでくれた方がお礼のコメントをくれたこと。ブログ人生は短いですが、一番うれしかった瞬間でした。その記事がこちらです。
ブログを読みやすく!マーカー風の装飾で強調ポイントを目立たせよう!
今月のトピックス
スマートニュースに掲載!!
こちらの記事メルカリの発送が簡単に!郵便局で梱包材無料の実証実験開始! がスマートニュースに掲載されました!
いわゆる「スマニュー砲」というものを被弾したのですが、その効果は噂で聞いていたものと比較するとおもちゃの鉄砲程度。
増加したpvは一日で100pvくらいだったと思います。とはいえ、この弱小ブログにとっては大きな流入源です。
月初のはてなブログアクセス解析を見ると、スマートニュースの割合が一気に1番になっていました。
一連の流れは下の記事にまとめてあります。
アドセンスで貴重な初収入!!
タイトルでは「収入で6桁達成するまで」などとほざいていますが、ここに来てようやく初収入です。
アドセンスに合格してから苦節約2か月。初めてクリックされるまでに、ブログを始めてからアドセンスに合格するのと同じくらいの期間がかかりました。
「ブログで稼ぐのは甘くない」と再認識すると同時に、「自分でもできた」という思いもあります。この気持ちを忘れずに、ひたすら努力を積み上げていきたいです。
来月の目標
最後に、来月の目標を宣言して運営報告を終えたいと思います。
・投稿記事数:16記事
・内部リンクの見直し(継続)
・表示回数が多い記事のリライト
先月に引き続きpvでも収益でもなく、100記事くらい書くまでは確実に自分でコントロールできる範囲で目標を立てていきます。
特に力を入れたいのが、3つめの過去記事リライト活動。
4か月目にしてようやく1,000pvをこえた当ブログですが、検索流入の割合は1割にも届きません。
サーチコンソールを見てみると、検索結果に表示される回数徐々に増えてきたものの、クリックするまでに至っていないようです。
そこで来月は自分のブログの記事がどのような検索ワードに引っ掛かっているのかを調べて、そのワードに寄り添う形で記事の内容を追記していきたいと思います。
おわりに
今月の1記事!
今月の個人的な推し記事をご紹介していきたいと思います。
4か月目にして、当ブログも読者数が40人をこえました。せっかく読んでもらえるなら有益な情報を提供したいという思いがあります。
この記事は図書館に行って何冊か本を借り、いろいろ調べながら書いた記事です。
今住んでいる家には昨年引っ越してきたのですが、この家で初めて夏を迎えることになりました。
妻が極度の虫嫌いで、虫に遭遇するたびに叫び声をあげます。間接的に僕もビクッとする機会が増えてきました。結果として、いままでは虫に対してなんとも思わなかったのですが、「虫=怖いもの」という意識が頭の中に刷り込まれてしまったのです。
虫におびえる生活は嫌なので、一念発起して書いた記事がこの記事です。
おかげ様で、初めて「ブコメ」というものをいただくことが出来ました。この場を借りてお礼申し上げます!ありがとうございます!
以上です!ここまで読んでいただきありがとうございました!こんな弱小ブログでも、細々と続けていけているのは読んでいただいている皆様のおかげです。いつもありがとうございます!
また来月にいい報告が出来るのを楽しみにしています!
【当ブログの運営報告まとめ】
【運営報告】知識ゼロのブログ初心者がアフィリエイト収入で6桁達成するまでのお話【1か月目】
コメントを残す